ギフトあれこれ

あけましておめでとうございます

投稿日:

あけましておめでとうございます。

金曜ブログ担当の木学です。

本年も「まちギフト」をよろしくお願いします。

お正月休みも、あっというまに過ぎてしまいましたね。

昨日が仕事始めの方もおられると思いますが、私は本日から仕事始め

です。今日からバリバリ仕事して、良い一年にしたいと思います。

昨日実家から帰る時、近鉄名古屋駅のホームが物々しい雰囲気だった

ので、何事かと思いきや伊勢神宮参拝の帰りの安倍首相が到着する

とのことで、SPの方が沢山いました。

テレビで見る表情とは違い、とても優しい良い雰囲気でした。

生で見たのは初めてで、伊勢神宮の帰りだったので、縁起がいいのかなと

思いました。

さて皆さん初詣はお済ですか?

私は、家族や会社の仲間で健康で過ごせるようお祈りをしてきました。

おまけで、商売繁盛も。

私の場合もう一つしないといけないのが、「厄除け」です。

厄除け=ギフトって連想しにくいですが、地域によっては

本厄のお正月や誕生日に親戚や友人を招いて御馳走を振る舞うなど、

いろいろな習慣があります。

厄除けに贈り物をする時は、鱗(うろこ)型の型押し財布やネクタイ、

ベルト、七色の財布やジュエリーなどが、好適品とされています。

◆掛け紙:のしあり 紅白5本結び切り(蝶結びの所もあり)

◆表書き:厄除け祈願・厄払祈願・御厄除御祝

となります。

好適品の長い物や鱗の模様は、竜の胴体や鱗を表し、竜神さまの

魔力にあやかるというところから来ています。

私の場合は、昭和51年生まれ 辰年 数え年43才なので

後厄になりますので、厄払いに行ってきます。

「厄除け早見表」で検索すると簡単に調べれます。

厄除けで贈り物をいただいた場合お返しをする時は、

お菓子や日用品などの消耗品を、

◆掛け紙:のしあり 紅白5本結び切り(蝶結びの所もあり)

◆表書き:厄除内祝・内祝

でお返しすると良いです。

 

 

-ギフトあれこれ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

やっとやっと完成。まちギフトカタログ2018年度版。

こんにちは。火曜日ブログ担当 酒井です。 三寒四温。少しずつ春が近づいている感じがするこのごろですね。 ただ 暖かかったり、寒かったりを繰り返す時期なので体調管理にはお気を付けください。   …

贈り物の基本

おはようございます。 金曜担当木学です。昨日も暑かったですね。 夏になると仕事を終えて家に帰った時の行動パターンも変わります。 なんせ汗をかいた体をスッキリさせたいので、すぐにお風呂に向かいます。 ス …

8月です。今月はお盆の準備でバタバタです。

こんにちは。まちギフト火曜日ブログ担当酒井です。 今日から8月。ここしばらく暑いし、バシャバシャと雨は降るし・・・猛暑と不安定な天候とで 体調が崩しやすい気候です。 水分補給と適度な塩分で体調管理した …

産直ギフトオススメ! パート③

こんにちわ!まちギフト商品部川口です。 先週、今週と気温がグッと下がり一気に冬が訪れた気がします。 そんな中、先週の日曜日は一日中公園で遊んでました。 自転車に乗ってひたすら公園の周りをグルグルと。ほ …

お米de出産内祝い

こんばんは。 金曜ブログ担当の木学です。 今週は、今季一番の寒気の影響で寒い日が続いていますね。 朝お布団から出るのがホンマに辛いです。 今朝は寒いのを我慢して、いつもより早く起きてお米を炊きました。 …