ギフトあれこれ 未分類

お年賀ギフト!!

投稿日:

こんばんは。

金曜ブログ担当の木学です。

今日は朝から冷たい雨で、寒い一日でしたね。

私の周りでも、風邪ひきさんが増えております。エアコンを使うと

空気が乾燥して、喉を痛めるので加湿が必要です。

私も2日前から喉が少し痛かったので、部屋の加湿とお風呂でしっかり

温まって、睡眠をしっかりとってましになりました。

お年賀とは

12月もあっという間に進み、気が付けばもう大晦日と慌しい月です。

ところでお年賀の時期はご存知ですか?

お年賀は、正月三が日の間に行う「年始挨拶の手土産」として

直接持参するのが礼儀ですが、三が日の間に都合が付かない場合であっても、

松の内(1月1日~6日、7日・10日・15日までという地域もあります)

までの間に訪問するのが習わしとなっています。

都合が合わずに、松の内の間を過ぎて訪問することになった場合は、

表書き(のし上)を「寒中見舞い」として持参します。

お年賀は、あくまで直接持参する場合に使う表書きですので、

宅配便などで贈る場合は、使うのはタブーとされています。

お年賀の予算は?

お年賀にかける費用は、一般的に2000円~5000円くらいだと

言われています。お年賀は直接お宅に持参するものですので、あまりに

仰々しいと相手も気を遣います。

ですから大きさ、値段ともに恥ずかしくなく、かつ高価すぎないものを

選びましょう。

つい面倒で同じようなものを贈りがちですが、相手の好みや家族構成などを

考慮して選ぶのが良いですね。

お年賀も基本的にはお歳暮と同じく「お返し」はしなくて良いと言われて

いますが、お返しを用意する場合は、表書き(のし上)に「松の葉」や「御礼」

と書き用意しておきましょう。

お歳暮もまだお済でない方は、お近くの「まちギフト」加盟店まで!!

 

-ギフトあれこれ, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

グルメでおいしさを共有するバレンタイン モノより思い出

こんにちは。 まちギフト 火曜日ブログ担当 酒井です。 今年のバレンタインは 来週の水曜日。 多分今週末の土日は百貨店は、大賑わいですねきっと・・・   数年前ですが、バレンタイン直前にデパ …

贈り物と包装紙

こんにちは。まちギフトブログ火曜日担当 酒井です。 今日は 朝からしっかり雨が降っている大阪よりお届けします。 先日 あるお客様からお問合せ頂きました。ありがとうございます。   そのお客様 …

2018年まちギフトカタログのご紹介!

こんにちわ!まちギフト商品部川口です。 寒さも落ち着いてきて、ようやく春がきたなぁと感じます。 まちギフトでもこれからのギフトシーズン、しっかりと提案していきますのでよろしくお願いいたします。 &nb …

おせち売場完成

こんばんは。 金曜ブログ担当木学です。今朝はかなり冷えましたね。 布団から出るのが億劫になってきました。 寒暖差が激しいので、体調管理に気を付けないといけないですね。 風邪ひきさんが増えてます!! 今 …

自分へのご褒美にもまちギフト

こんばんは。 金曜担当の木学です。もう日曜やでと言われそうですが、 ブログをアップします。 金曜は、兵庫にありますまちギフト加盟店さん3軒を訪問しており、 アップできませんでした。 ここ数日、台風の影 …