ギフトあれこれ

季節のイベント・歳時記

投稿日:

こんにちは。

金曜ブログ担当木学が、月曜日に失礼いたします。

毎日寒い日が続き、昨日も時折雪がちらついていましたね。

インフルエンザも大流行していますので、手洗いうがいはしっかりして

体調管理にはお気を付け下さい。

厄除け祈願

今年最初のブログで、厄年の事をかきましたが、後厄の私は昨日

厄除け祈願へ行ってきました。

昨年は何事もなくすごせましたので、感謝の気持ちを込めてお守りや

お札をお返しし、本年も無事にすごせるようにお祈りをしてきました。

帰りに厄除けまんじゅうを買って、本日会社の皆様にお配りし

私の厄を食べてもらいました。

※小豆には、古くか、赤い色に厄除の力があるとされいます。

古来から節分までに一年の厄を祓う風習は、暮らしのなかに受け継がれて

きたものです。

親しい人やご近所の方へ、お餅やお菓子を振る舞うのもそのひとつです。

厄除招福とともに、結んだご縁をあらためて見つめる機会でもあるそうです。

まだお済でない方はお早めに。

因みに、おまんじゅうなどをいただいた場合のお返しは必要ありません。

節分とは

今週の土曜日は、節分です。

節分とは、季節の分かれ目の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日ですが、

現在では立春の前日の意味で使われることが多いですね。

節分の食べ物といえば、鰯・善哉(ぜんざい)・すみつかり・恵方巻きです。

恵方巻きは関西の風習ですが、近年ではコンビニさんでも取扱があるので、

全国に普及していってますね。

日本古来の伝統行事は、いつまでも続けていきたいものですね。

-ギフトあれこれ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今年の母の日 プレゼント まちギフトからのご提案

こんにちは。まちギフト酒井です。 桜のシーズンは終わったものの これからいろいろなお花がきれいに咲くシーズンですね。 私の自宅の近くにある神社では、つつじがきれいに咲き始めていました。 一面つつじの花 …

やっとやっと完成。まちギフトカタログ2018年度版。

こんにちは。火曜日ブログ担当 酒井です。 三寒四温。少しずつ春が近づいている感じがするこのごろですね。 ただ 暖かかったり、寒かったりを繰り返す時期なので体調管理にはお気を付けください。   …

冬ギフト

夏の贈りもの おもいやりをつなぐ 

こんにちは まちギフト運営部 酒井です。 夏ギフト~夏の贈りもの~のシーズン到来です!! 今回の夏ギフトのチラシを是非ごらんください 右側バナー 最新チラシ情報へ をクリックしていただくか ココをクリ …

まちギフトブログ担当 簡単に紹介します!!

こんにちは。 火曜日ブログ担当酒井です。 大阪は、週末、桜が満開でしたね。 ちょっと汗ばむぐらいの気温でしたが、お花見にはとってもいいお天気でした。 今年は じっくり桜を眺めることが出来てうれしい気分 …

秋ギフト展示会パート③

こんにちわ!まちギフト商品部川口です。 朝晩はだいぶ涼しくなってきて、過ごしやすいのですが日中はまだまだ暑いですよね。 先日の日曜日も息子と公園に行ってきたのですが、休憩をこまめに摂るのに必死でした。 …