こんにちは。まちギフト火曜日ブログ担当酒井です。
今日は、そろそろ皆さんが準備をし始める お歳暮について書きたいと思います。
お歳暮のカジュアル化が進行中
冬ギフトで一番多く贈られるのが「お歳暮」ですが、最近の傾向としては、カジュアル化が進んでいて 年末に贈る時は「お歳暮」。年明けに贈る時は「御年賀」とその時の都合でギフトが贈られることが多くなってきているそうです。
以前ほど堅苦しくなくなった感じがします。
ギフト選びのお手伝いができるまちギフト
ギフトを贈る一番の目的は お世話になった方への感謝の気持ちを伝えることです。
また、ギフトを選びながら 相手の方に対して お元気かな? どうされているかなぁ? など思うことって とっても素敵なことだと思います。
そんなギフト選びをお手伝いできるのが「まちギフト」です。
今年のお歳暮選びのヒント
2017年11月上旬にの実施された青山ハッピー研究所のアンケートを参考にピックアップしてみました。
予算とギフト選びのポイント
予算は、3000円前後が主流です。
相手に気を使わせない価格ということの価格帯になっているようです。
また、ギフト選びのポイントとしては 無駄にならない食べ物や日常品を選ばれることが多いです。
贈りたいギフトベスト3
1位 ビール
2位 ハム・ソーセージ
3位 スイーツ(お菓子・デザート)
もらって嬉しいギフトベスト3
1位 ビール
2位 ハム・ソーセージ
3位 スイーツ(お菓子・デザート)
両方とも ビールが1位になっていますね。日常的に飲まれることが多いビール。最近は、新ジャンルや発泡酒を飲まれている方が増えているとはいえ、年末年始はちょっと贅沢にビールなんという傾向があるのでしょうか。
また ハムなども ちょっとプレミアム感のあるハムやローストビーフなども人気です。
スイーツは、有名パティシエのスイーツなどのお取り寄せなどもおすすめです。
まちギフトの冬ギフト
まちギフトでもお歳暮・御年賀・手土産など 色々取り揃えてお客様をお待ちしております。
店頭に在庫がない場合でも 最短で 翌々日にはご用意できるギフトもございます。
今年の冬ギフトのご案内チラシになります。(一部分)
今年も まちギフトで お歳暮をお選びいただけたらと思います。