お歳暮ギフト ギフトあれこれ パーソナルギフト

お歳暮シーズン到来 お歳暮頂いたらどうする?

投稿日:

こんにちは。

まちギフト 火曜日ブログ担当 酒井が投稿致します。

 

まちギフト加盟店では、各店お歳暮の準備をして お客様をお待ちしている状態になっております。

お近くのまちギフト加盟店はこちらから

東大阪市にある まちギフト~ドリーム東大阪店の店内は こんな感じでギフト一色になっております。

お近くにお越しの際は、是非 お立ち寄りください。

店舗でギフトを見て頂くだけでもOKです。

 

お歳暮について

お歳暮とは、日頃お世話になった方に「これからもよろしくお願いします」と感謝の気持ちを込めて贈る贈り物のことです。

 

贈る方の日頃の感謝の想いを伝えるギフトということですね。

 

そこで 今回 ちょっと気になったのですが もらった方のマナーです。

 

お歳暮を頂いた方のマナーとして 御礼状を

 

お歳暮を頂いたら、感謝のお礼の気持ちを込めて 御礼状を贈るようにしましょう。

本来であれば 封書で贈るのが本式のマナーのようなのですが、私はハガキでもいいんじゃないかと思っています。

 

で ここで また悩むのが 文章。(>_<)

 

フォームとしては 縦書き

時候の挨拶から始まり、お礼を伝える言葉や頂いた喜びを表現し相手への健康を願う言葉を伝えて 日付・署名 そして 宛先を書きます。

 

【文例】

拝啓 年内も残り少なになって参りました。この一年はどんな年だったでしょうか。

このたびはご丁寧なお品をお贈りくださり、誠にありがとうございます。

平素、何かとお世話になっております上に、このようなお心遣い頂き恐縮至極です。
さっそく家族一同、舌鼓を打たせて頂きました。ごちそうさまでした。

時節柄、皆さまにはご自愛専一のうえ、すばらしい新年を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。

敬具

平成〇〇年〇月〇日

差出人の名

宛名 様

  ※参考ホームページ 直子の代筆 文例集より

 

というのがマナーです。

 

お礼状を出すタイミングは?

 

御礼状を出すタイミングは、目安としては 2~3日 遅くても1週間以内にだしましょう。

 

最近はメールなどでもお礼を伝えても

改めて御礼状をおくることで丁寧な印象を持って頂けると思います。

 

手書きでは 中々出来ないかもしれませんが 今は簡単にパソコンでプリント出来ますのでお礼状を出すようにしたいなと思います。

 

 

まちギフトのお店では・・・

 

お歳暮だけではなく 冬ギフトとして 手土産や内祝・御供えなど 取り揃えております。

冬ギフトチラシはこちらでご覧になります(ココをクリック)

まちギフト加盟店では 元気にお客様をお迎えいたしますので是非ご来店ください。

まちギフト加盟店はこちらから

 

 

 

お歳暮が始まると すぐに年末です。

あっと言う間に 2017年も終わるんだなぁ~としみじみ。

年末に向けて 風邪防止のために 手洗いうがいをして体調管理を心がけたいと思います。

-お歳暮ギフト, ギフトあれこれ, パーソナルギフト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

人気ですオリーブオイルギフト

こんばんは。 金曜ブログ担当、木学です。今日は、風が強く寒い一日でしたね。 インフルエンザも流行し始めているので、お気を付け下さい。 因みに私は予防接種は済ませました。しかし油断大敵ですので、手洗い …

まちギフト

ギフトのことなら何なりと!まちギフトカタログのご紹介!

こんにちわ!まちギフト商品部川口です。 お歳暮ギフトが始まりました。 今年もたくさんの注文をいただきましてありがとうございます。 まちギフトでは、半額以下商品からブランドギフトまで幅広くギフト商品を取 …

やっぱり間違えたくない表書きのマナー

こんばんは。 金曜ブログ担当の木学です。 今日は気温下がりましたが、今週は暖かい日が多かったですね。 ちょっと車を離れて戻ると暑いくらいでした。 今週は久しぶりに、富山と長野の加盟店さんを訪問しました …

冬ギフトチラシ完成

こんにちわ!まちギフト商品部川口です。 やっぱり、昨日のクライマックスシリーズの結果には納得できません!笑 短期決戦の難しさはあったと思いますが、2試合目の雨の中での試合は必要だったのか? 選手もそう …

ギフトあれこれ「掛け紙とのし紙」って

こんばんは。 金曜ブログ担当木学です。 今週は寒い日が多く春分の日の祝日は、雨と風がすごかった ですね。当日 私は兵庫県加古川市の加盟店さんへ訪問し、 売場変更をしておりました。 寒かったのでお昼は温 …