こんにちは。
まちギフト火曜日ブログ担当酒井です。
2018年は6月17日(日)。
6月の第三日曜は、父の日です。
父の日の由来
なんで父の日があるの?と疑問に思ったので調べてみました。
父の日は、母の日と一緒で発祥はアメリカだそうです。
父子家庭で育った末っ子が母の日があるなら父の日もと嘆願して始まり、アメリカで1966年の6月の第三日曜日が父の日と定められ、1972年に国の記念日になったそうです。
日本での父の日の普及は1980年代にデパートがイベントをした頃から広まったようです。
やっぱりデパートなんですね。。。日本のバレンタインやらシーズンのイベントはデパート始まりが多いようです。(笑)
父の日のイメージカラーは黄色
日本ファザーズ・デイ委員会の父の日黄色いリボンキャンペーンから黄色のイメージなったようです。
毎年発表されるベストファーザーイエローリボン賞も大きく影響しているようです。
ちなみに昨年は、有名人では 市川海老蔵さんや鳥取県知事の平井さんやお笑いタレントのはなわさんなどが受賞しています。
(日本ファザーズ・デイ委員会 ホームページ参照)
黄色いお花もいいけど やっぱりお酒?
父の日は黄色いリボンをイメージするのですが・・・実際プレゼントするとなると お父様の笑顔が見たいですよね。
感謝の気持ちを伝えるためにも 好きなお酒をプレゼントしませんか?
実は 父の日ってお酒を贈られる方が多いのです。
例えば、ビール好きのお父さん
いつもは、発泡酒だけどプレゼントにちょっと高くなるビールを贈ると喜ばれるみたいですよ。
甘党のお父さんなら有名店のスイーツなどがおすすめです。
まちギフトでは 父の日プレゼント選びをお手伝いします。
お酒だけではなく、グルメやスイーツのお取り寄せなども承りますのでお気軽にスタッフまでお申し付けください。
お父様の喜ぶ笑顔のためにお父様に感謝を伝える お手伝い
それがまちギフトです。
そろろそ関西も梅雨入りになりそうな今週末ですね。
じめじめして洗濯物も乾かずにちょっとイラッとするシーズンです。(笑)
プレゼント選びやお買い物でストレス発散しようと考えて、今週末の外出予定を入れております。